テニミュブログ 3rd

 
記事一覧

2017-12-19 20:00:00|メッセージ

12月19日(火) スタッフブログ825

 

皆様、こんばんは!

日付が過ぎてしまい、申し訳ありません。
12月18日は、


佐川大樹くんのお誕生日でした!

今回も素敵な写真と共にお祝いをさせていただきます。


まずは、佐川くんと尾関くんの2ショットです!
この日は、ハットがお揃いのコーディネートだったようで、意気投合した様子のお二人でした。



次は、山吹公演の未掲載ショットから、
川上くんがテニフォンで自撮りをしてくれました、佐野くん、佐川くん、川上くんとの仲良し3ショット!
この写真は、「テニフォン」の名前が付いたばかりの頃に撮影されたもののようで、
ついつい懐かしい気持ちになってしまったブログスタッフでした。



そして、クールにジャケットスタイルで決めてくれた佐川くんでした!

改めまして、佐川大樹くんお誕生日おめでとうございました!





ここからは、ジャンプフェスタ2018の12月17日(2日目)を振り返りたいと思います。
2日目は、矢代くん、二葉くん、坂垣くんの六角さん3人が登場してくれました!


ステージの様子を確認しておこう!と皆様がいらっしゃる前のネルケプランニングブースに足を運んだ3人。
懐かしい写真の展示もあり、思い出話に盛り上がっていたようです!
二葉くんは、触れることの少ない他の作品に興味津々です。



そして、バックヤードでは、2日目もMCを担当してくれた土屋佑壱さん(初代青学 大石役)と一緒に
ご来場ありがとさーんかく!で記念撮影も出来ました!



本番が近付くにつれて、緊張し始めた様子の矢代くん。
念入りにヘアスタイルをチェックです!
お兄さんたちに注目されても全く気にしません。



本番がスタートしました!
冒頭から盛り上がりを魅せる六角さん!
TEAM Partyを乗り越え、トークにも磨きがかかっていましたね。



初めての試みとして、振付講座にチャレンジをしたようです!
MCの土屋さんから、ダンスリーダーの坂垣くんに進行がバトンタッチされ、
丁寧に振付レクチャーが始まります。
今回は、『ナイス ピーポー グッド ピーポー』の「チーム六角 ゴーゴーフォワード」の手の振付を
会場にいる皆様と土屋さんと一緒に覚えてみました!
坂垣くんの教え方と、皆様の振付の覚えの早さが、見事にマッチして、皆さん上手に振りが出来ていたようです。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!



終演後には、フォトスポットで撮影を楽しんだり、



本番で使用している衣裳と一緒に記念撮影も出来ました!
今回のネルケプランニングブースでは、六角さんを代表して、葵くんのユニフォームが
展示されていました!



そして、控室に戻る途中に、マーベラスブースで配布していた
特製ショッパーをゲットしていた3人。流石です。



ネルケプランニングブース出演後、会場内を一通り見てまわることの出来たそうです!
許斐先生の絵が飾られているブースなども見に行くことが出来たようで、
大満足でジャンプフェスタ2018 を締めくくった六角さんでした!

改めまして、2日間ジャンプフェスタ2018にお越しくださいました皆様ありがとうございました!





ここからは、通常ブログに移ります。
本日より、劇場でのリハーサルは始まりました。
早速、今回のキャストTシャツをお届けしたいと思います!


まずは、相馬くん&奥井くん!
柄が分かりやすいように見せてくれました。
今回は珍しく、縦書きの公演タイトルに沖縄をイメージした柄が入っています。



立海さんからは、井澤くん、前田くん、立石くん、後藤くんがモデルさんでした!
ついつい沖縄イメージなポーズをしたくなる柄ですよね。



青学さんからは、加藤くん(半分乾くん)、宇野くん、吉村くんです!
立海さんに負けない!と思い思いの沖縄イメージポーズを繰り広げてくれました。



比嘉さんは初めての劇場入りで準備が色々とあったようで、
残念ながら、キャストTシャツを着ているタイミングに出会えず・・・。
また次回の機会を狙いたいと思います。

それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2017-12-18 19:30:22|メッセージ

12月18日(月) スタッフブログ824

 

皆様、こんばんは!

この土日はジャンプフェスタも開催され、稽古場もいよいよ終盤です。
あちこちでテニミュ熱がもくもくと盛り上がっていますね!




そして、12月16日は、雷太くん(知念役)の誕生日でした!!
稽古場でお祝いをすることが出来ました!




テニミュ歴のまだまだ短い雷太くん。
本日が誕生日でも全くそわそわすることもなく着々と帰り支度を進めます。

その裏では、



別室で丁寧にケーキを用意する岩城くん(平古場役)。
そして、稽古場で電気を消して...





ハッピバースデーの歌声とともにケーキの登場です。
武藤くん(木手役)の「比嘉中!」の掛け声とともに、皆さんの「はいでぇ~!」でローソクが消されました!
比嘉さんらしさ満点ですね!






雷太くんということで、皆さんでカミナリポーズの集合写真です!






今回のダブルスペア、岩城くんと雷太くんのツーショットです!
「いいダブルスにしようね」「うん!」と、なんとも可愛らしい会話をしていたというお2人。
お互いを信頼しているような、優しい笑顔ですね。








最後に、ソロショットです!
プレートの「らいたくん」の横にはカミナリマークが!
こまかな遊び心に、相当テンションがあがっていた雷太くんでした。



ここからは雷太くんの稽古場ショットです。



サンドウィッチの差し入れをいただいた日の皆さん。
吉村くん、田鶴くん、雷太くん、井澤くんです。
皆さんどなたからの電話がかかってきたのでしょうか?





こちらは、大きな雷太くんの後ろからひょこっと顔を出す、松井くん(新垣役)と畠山くんです。
大きいからだに優しい笑顔の雷太くんは、すっかり人気者のようですね!




改めまして、雷太くん、お誕生日おめでとうございました!









ここからは前回のブログで掲載しきれなかった写真をお届けしたいと思います!





シュークリームを食べる大隅くんと武藤くん。
クールな視線を向けてくれていますが...




耐えきれずにくしゃくしゃ笑顔になってしまったお2人。
どちらの表情も素敵ですね。






こちらは、コロッケを食べる大薮くん、宇野くん。
そして食べ物の横には前田くんです。
前田くん、誰かが食べている物のほうがおいしそうに見えるとのことですが...お2人とも、気をつけて!






こちらは、阿久津くんと吉村くん。
吉村くんはあまりミカンを自分で剥いたことがないということで、この日も阿久津くんが「ここから指をいれるんだよ!」とレクチャーしていました。
なんだかおぼつかない手元に「ミカンむいてるだけなのに、なんか違う!」とびっくりの阿久津くんでした。





ストレッチショットより、カメラ発見!な永田くんです。






そして、最後は二葉くんと奥井くんでした。
ダウンコートの二葉くんと半袖の奥井くんが並んでいるこの写真は、なんとなく冬の稽古場ならではという感じがしますね。





そして、




青学vs比嘉公演、稽古が終了しました!
(宇野くんは別件により不在でした。)
全員で稽古場を片づけ、集合写真です。



初めての本公演、ゲスト校としての本公演、そして最後の本公演と、この公演にかける想いはそれぞれかと思いますが
より良い公演にしたい!という気持ちはテニミュカンパニー共通の想いです。
この1カ月が、劇場でどのように花開くのでしょうか。
そして、この全国大会緒戦を制するのは、果たしてどのチームなのでしょうか。

青学vs比嘉公演、いよいよ始まります。
最後まで、このメンバー全員で走り抜け、キャスト、スタッフ、そしてご来場いただいた皆様にとって充実した時間となることを心から願っています。
ぜひ劇場にてお会いしましょう!





それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!

 

2017-12-16 19:00:00|メッセージ

12月16日(土) スタッフブログ823

 

皆様、こんばんは!
本日は、ジャンプフェスタ2018の様子をお届けします。

まずは、ジャンプSQ.ブースの様子です。


ジャンプSQ.ブースの1番最初がテニミュということで、朝9:30からと早めの時間帯のステージでは
ありましたが、沢山のお客様にブースに立ち寄っていただき、あったかい雰囲気のトークショーとなりました。
テニミュからは、阿久津くん、宇野くん、武藤くん(木手役)が出演!
自分のキャラクターのジャージを羽織る、珍しいスタイルでの登場でした。
稽古場からは、応援VTRも登場し、公演でのエピソードを振り返る等、色んな話が出来ていたようです。



終了後には、MCを務めてくださった川本 成さんと一緒に撮影もです!
川本さんはアニメの河村くんの声優さんも担当しているため、テニスの王子様つながりで安心してトークが出来たようですね。



そんな頃、準備をしていた立石くんの元に素敵なプレゼントが届きました。


SQ.ブースにて配布をしていた幸村くんのアクリルキーホルダーです!
SQ.ステージの様子を観に行けず、少し残念がっていた立石くんでしたが、
幸村くんを見て、ご機嫌な様子でした。



更に、ネルケプランニングブースの様子も見に行けたようです!
舞台写真と共に公演を振り返ることが出来るコーナーもあり、お越しの際は是非チェックをしてみてください!



いよいよ、ネルケプランニングブースでのテニミュのトークショーが始まります!
ステージ裏にて、MCを担当していただく土屋佑壱さん(初代青学 大石役)と一緒に記念撮影です。
こちらのステージでは、比嘉公演のキャストTシャツにネルケパーカーを羽織るスタイルだったようです。



ワクワクな様子の阿久津くんと立石くんを眺めつつ、緊張気味の武藤くん。
どんなステージになるか、楽しみですね!



応募をしてくださったお客様以外にも沢山の方々に観ていただき、
活気のあるステージになりました!
キャストの皆さんは、予想以上にお客様との距離が近く、ステージに上がった時が一番緊張したとのこと。
皆様からの声援のお陰もあり、ステージは無事に終了しました。
ネルケプランニングブースにお越しいただきました皆様、ありがとうございました!



終了後には、テニミュのフォトスポットで、立海公演で登場していたフォトプロップスと共に写真撮影ができました。
公演で登場していたものに追加で、ジャンプフェスタ用の新作も登場していますので、併せてチェックしてみてくださいね!



ステージを挟んで、フォトスポットと反対側には、テニミュの衣裳が展示されています。
今回は、本番で実際に着用している、リョーマくん、幸村くん、葵くんの3人の衣裳が登場です!
こちらも写真撮影可能となっておりますので、是非お近くでご覧いただければと思います!


更に、帰る前に!!と、


ジャンプフェスタ恒例のリョーマくんのバルーンと阿久津くんのダブルリョーマくんで、撮影が出来ました!



ラストは、海浜幕張駅から来るとドドーンと皆様を迎えてくれる特大バナーのリョーマくんと記念撮影。
マーベラスブースで配布をしていた特製ショッパーもお気に入りの皆さんでした。


明日12月17日には、ネルケプランニングブース11:00~11:30の時間帯に
矢代くん、二葉くん、坂垣くんの3人が登場してくれます!
六角さんがどんな風にステージを盛り上げてくれるか楽しみですね!
皆様も是非、遊びに来てください!


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2017-12-16 12:00:10|メッセージ

12月16日(土) スタッフブログ822

 

皆様、こんにちは!

なかなか更新できず申し訳ありません。
本日も、お誕生日のお祝いから始めさせていただきます!

12月15日は...





奥井那我人くんの誕生日です!




この日は、稽古場でお祝いをすることが出来たようです!


稽古場では、稽古前から「今日僕のケーキありますよね?」とワクワクしていた奥井くん。
「今日は無いよ!稽古終盤なんだから!」と言われ、少ししょぼんとなる一幕も...
もちろん、それは奥井くんに驚いてもらうためのウソ。ちゃんと用意していましたよ。





稽古終了後、こっそりケーキを用意する相馬くんです。
中の様子をうかがう畠山くんから、GOサインが出たようです!

「ハッピーバースデー トゥーユー ハッピバースデー ディア ながと~~~」
という声で、着替えスペースから飛び出してきた奥井くん。

皆さんに囲まれながら、ケーキを受け取ります。






吉村くんの手には、プレゼントでしょうか?








稽古場にいる皆さんで集合写真です!
いつも場の空気を明るくしてくれる奥井くん。
皆さんの弟である奥井くんの周りに、ぎゅっと人が集まっての撮影となりました。









続いて、トリオさん。







そして、奥井くんのソロショットです!
吉村くんからのプレゼントもゲットですね!






ちなみに、



こちらはグッズチームから届いたトリオさん、


そして、



こちらが今日届いた写真です。
どうでしょうか?約1年で、こんなに大人になりました。
皆さんの弟というポジションは、きっとこれからも変わらないのだろうと思いますが、今後の奥井くんの成長にもついつい期待してしまうブログスタッフでした。




改めまして、奥井那我人くん、お誕生日おめでとうございました!





そういえば、奥井くんがもらったプレゼントには「Merry Christmas」の文字も見えますね。
誕生日プレゼントと同時に、少し早いクリスマスもお届けです。
東京公演千秋楽はクリスマスイブですね!
劇場に来られる皆様、テニミュで素敵なクリスマスを過ごしていただければと思います!









ここからは、通常のブログに移りたいと思います。
稽古場から写真が届いています!






実は、立海公演のときから「比嘉公演ではアップリーダーやります!」と言っていた二葉くん。
いつもアップリーダーを務めてくれる宇野くん、座長の阿久津くんを両脇に携えて、満を持しての登場です。
二葉くんを中心に、チームの垣根を越えて全員でアップに取り組むことができました。







アップ中も元気いっぱい、笑顔満点の加藤くんです。







続いて、カメラを向けられてびっくりしたのでしょうか?
キュートな笑顔の後藤くん。







こちらも、カメラを向けられて少し照れくさそうな雷太くん(知念役)。







最後は、本日のアップリーダー、二葉くんでした!






続いて、サンドイッチの差し入れをいただきました。
ありがとうございます!





いただきます!と立石くんと武藤くん(木手役)の部長ショットです!






こちらは、サンドイッチをゲットしてグレイト~~!な後藤くんと鈴木くん。







そして、牧島くん、大薮くん、岩城くん(平古場役)、吉澤くん(甲斐役)でした!



かなりの量のサンドイッチを差し入れしていただいたにも関わらず、稽古に励む皆さんにかかれば一瞬のこと。
差し入れと、仲間と賑やかに過ごす休憩時間をパワーにかえて、残り少なくなった稽古期間も乗り越えていってもらいたいですね。

比嘉公演まで、あと一週間を切りました。
3rdシーズンの比嘉公演は、どのような作品となるのでしょうか??
皆様、ぜひ劇場にてお確かめください!






それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!

 

2017-12-12 12:00:00|キャスト

タイトル。加藤 将の青学観察日記・・・10

 

やあ皆!


第10回、加藤 将の青学観察日記!




今回紹介するメンバーは……

遡る事、1年と4ヶ月と28日。



初めて会ったのは、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs氷帝のゲネプロを観に行った日だった。


TDCホールに入ると帽子を被っている青年がペコっとお辞儀をして来たので、僕もお辞儀を返した。
帽子を被っていたのでリョーマ役の人かな?と思ったけど、

リョーマにしては身長が高い気がしたので、
何役なんだろう?関係者の人かな?と考えながら席を選び座っていたら、
しばらくしてその青年が、同じ列の2つ隣に座りに来た…!

他にもたくさん席があるのにも関わらず、わざわざ近くの席に…!!

そして、彼は落ち着きなくキョロキョロし、髪の毛を両手でファサファサしていた。


その時僕は、『やべー!!変な奴きた~!!』と、
さすがの僕でも少し恐怖を感じました(笑)



僕は人よりも警戒心が強いので、その青年をマークした。
すると髪の毛を両手でファサファサしながら僕の方を見て来た……!!

僕はその日、ジーンズをロールアップしていたんだが、
僕の足元を見てきたその青年は、
自分のジーンズも急にロールアップし始めた……!!!


他にも休憩中に席を立っただけで、突然こっちを見て笑いだしたり。
僕は心の中で、『こいつマジでやべーよ!変な奴すぎるだろ!なんなんだ!めっちゃおもろいやん!!』と思った。

本当に変な人だなとは思ったが、何故か嫌な感じは一切なく、むしろ彼の不思議なオーラに惹かれてしまった。



これが僕と彼とのファーストコンタクトだった。






ちなみに、後から教えてもらったのですが、実はこの時、1つ後ろの列に松村 優が座っていたらしく、僕たちのファーストコンタクトを見ていたらしい。


加藤「なあなあ??の挙動不審感やばかったよなーー!?」
??「俺そんな事してたっけ?でも人見知りだからそれが出たんだと思う。」
優「いや、後ろから見てたけど、2人とも相当怪しかったよ!!」
加藤「俺も!?」
優「うん。2人とも奇妙な行動をしてて、こいつら2人ともやべー奴やと思ったわ!」


これを聞いて僕達は爆笑しました。
今思えば、後ろの席で僕達の行動をずーっと見ている松村 優も相当おかしいと思うけどね。







さて皆様、もうお気づきでしょう。


相当な人見知りで初めて会う人にはだいたい緊張し、人一倍挙動不審になるが、慣れてくると愛くるしい笑顔を見せてくれるこの男ーー!!




加藤 将の青学観察日記、第10回目!


今回紹介する人はこいつだぁっっ!!




名前:牧島 輝 (まきしま ひかる)
血液型:A型
利き手:右(小さい頃は左利きだった)
あだ名:マキシマム、マキちゃん、マキチュウ
特技:絵を描く事、歌う事
趣味:美味しい物を食べに行く、漫画を読む、カラオケ
好きな食べ物:焼肉、ホルモン、天丼、お寿司、カレー(インド、タイ)
嫌いな食べ物:何でも食べられる
きのこたけのこ:たけのこ派だけどお菓子はあまり食べない。レーズンサンドや生チョコが好き。




僕の第一印象は凄まじかったですが、
皆にも輝の第一印象を聞いてみた。


「男らしい」「声が低くてカッコいい」
この意見が多かったな。


あと僕は、初めて海堂になった輝を見た時、凄く…もの凄く!!
原作で読んでいた海堂そのもので感動した!




しかし今回のマキブロ、
どこからどう書けば良いのかわからない。
書きたい事がありすぎる。

でも全部書こうとしたら内容が多すぎて
卒業論文のような長さになる確率100%だ。





よし、まずは僕とマキちゃんの、乾と海堂としての関係性の話を書こう。

僕たちは乾と海堂の関係性を大事にしたくて、最初に2人で考えた決め事があります。
それは、

『プライベートでは仲良くて良いけれど、《乾、海堂》の時は馴れ合いをせず、お互いに厳しく、乾と海堂としての距離感で稽古しよう』

ということ。




六角公演の稽古が始まった時、輝から、
「海堂として初めての本公演だけどテニスのフォームとか分からない。
海堂にとっても大事な試合だから、本気でテニスフォームを教えてくれ!」
と言われた。

僕はテニス経験者だったので、本気で輝にテニスフォームや打ち方を教えた。


「俺もマキちゃんに毎日全力で教えるから、俺の事もしっかり見ててな!後、今後試合があると思うから舞台でのシングルス経験者として、俺に厳しくいっぱいダメ出しして教えてな!」
と約束した。






この日から僕と輝のテニスレッスンが始まった。

海堂のフォームは一見特殊に見えますが、テニスの基礎の動きが出来てないと成立しないんです。

特に輝が苦戦していたのが、テイクバックのひねり。
今は凄くカッコ良いスイングが出来ていますが、
海堂の必殺技スネイクを打つ時に欠かせないこのひねりに、初めは相当苦戦していました。



僕も教えていたら熱くなったり厳しくなってしまったりもしたけど、輝は毎日何度も何度もスイングを見てほしいと、とてもストイックに練習していました。




そこで僕が昔テニスをしていた時にやっていた、タオルでスイングをする練習を勧めました。
タオルで素振りをすると、体全身を使う感覚が身につき、身体のひねりが良くなるんです。
それから輝は家でも毎日タオルを振って練習していたそうです。

数日間で、腕だけでは無く身体全身を使ったスイングが出来ていて、正直驚きました!!

輝は性格も海堂にそっくりで、僕に色々言われてる時は、
『ク、クソォ…』みたいな感じで凄く悔しそうな表情をします(笑)

だけど、次の日見ると凄く上手くなっていて、素直な分、成長速度も物凄く早いんだなと思いました。


僕も乾として海堂に負けていられないなと気合いが入る毎日でした。


この時の、僕が自分が経験してきた事を輝に教えたり、輝に合ったメニューを輝がこなしていく僕達の稽古での関係性が、乾と海堂としての良い役作りに繋がったと思います。






最近の比嘉公演の稽古では、
輝が、不知火役のソノマッシーこと園村将司に、タオルで素振りの練習を勧めていました。
ソノマッシーが毎日真剣にタオルを振る姿を見て、僕達もますますやる気が出ます!


ちなみに、ソノマッシーの練習メニューは、
素振りでフォア100回、バック100回、サーブ50本。
誰かにボールを投げてもらい、走ってキャッチして、打つ方向にボールを投げる。
このメニューをこなす事で、実際にボールを使わないテニミュでも本当にボールがあるように見え、よりリアルにテニスをしているように見えるんです。


ちなみににボールを投げているのは、たっくまの弟こと、新垣役の松井遥己だ。



4人でお互い気づいた事があればアドバイスし合い、毎日切磋琢磨して稽古を進めています。
ダブルス1、4人でいい試合が出来るのが楽しみで楽しみで、毎日が楽しいです(笑)








話は戻り、次はドリライ稽古!


輝と、対戦相手の宍戸・鳳はテニミュでの試合慣れをしていて…
僕だけが舞台上でのラリーが初めてで。

色々わからない事も多く焦って…
一人で見せ方ばかりこだわって、闇雲に稽古していました。

そのとき輝に
「将さん一緒に練習しようよ!俺たちダブルスなんだから!技術面ばっか練習したって一番大切なのは気持ちと気合いだし、俺たちのダブルスの関係性が今は何もないよ!歌ってる時も目合わないし!こんなの嫌だ!!」
と言われた。




ドリライで輝とダブルスが出来ると知った時の喜びも無くして、
1人でずっと…何をやっていたんだ、と思いました。

僕は凄く大切な事を忘れていました。
一番大切なの《気持ち》と《気合い》それを輝が思い出させてくれた!

マキちゃん本当にありがとう!!




そのお陰で本番のステージで海堂の事を信頼し二人で目を合わせながら歌い、俺たちのダブルスが出来ました!
この《気持ち》と《気合い》って言葉は、僕の中ではとても大切なものになりました。
また2人で一緒にステージで乾・海堂として2人で歌いたいな。





そして立海公演、
僕にとって初のシングルスがありました。

六角公演の時にした約束通り、稽古から輝がスパルタでダメ出しをしてくれました!


時には家に泊まりに来てくれて一緒に夜遅くまで歌を練習してくれたり、
芝居の事や乾と海堂の関係性をどうやって見せるかを話し合いました。

そのお陰で乾vs柳のシングルス3では自分の気持ちも入り、気合いMAXで挑む事が出来ました!



もう一度言う!

マキちゃん本当にありがとう!

マキちゃんが海堂で本当に良かったよ!


乾として、海堂が尊敬できる様な乾先輩になるのが目標です。







少し真面目な話が長くなってしまったのでここからは、
皆んな知ってます??マキちゃんのコーナーだ。


そうマキちゃんには可愛い要素が沢山ある。
その中から少しだけ教えちゃいます。







タイトル【マキちゃん予防接種の巻】



これは六角公演の時、稽古場で予防接種をした時の話です。
予防接種の順番は青学、氷帝、六角でした。
青学は1番始めに終わるはずなのに、なぜか列に並ばないマキちゃん。



加藤「マキちゃんまだ終わってなかったん?」
マキ「うん…」
加藤「マキちゃんもしかして注射怖いん?」
マキ「うん…」
加藤「マキちゃんまじか!(笑)一瞬だから全然痛くないよ!」



そして全員が予防接種を終え、ついにマキちゃんの番が回ってきた。
その時すでにマキちゃんは何も喋らず震えていた。


注射を打つ先生に簡単な質問をされている時も、ガクガクして顔が引きつっているマキちゃん(笑)




腕をアルコールで消毒する時もずっと怖がっているマキちゃん。





周りのみんなが大丈夫だよ!痛くないよ!とか、
気を紛らわせようと色んな質問をする(笑)



日吉 若役の内海啓貴(あっきー)からは、

あっきー「好きな食べ物は?」
マキ「………………」
あっきー「好きな食べ物はなに?」
マキ「やーやーやばーばばい!!!」
あっきー「好きな食べ物は?好きな食べ物!」
マキ「て…ててててんぷら」
先生「手繋いでもらいなさい」







なぜか注射する腕を差し出すマキちゃん。


皆『そっちの手じゃない!!』






マキちゃん、あっきーと手繋ぐ。




あっきー「手汗すっごい!(笑)」
先生「あっち見てたら?」
マキ「いや、僕見たいんです!!」
先生「え、見たいの?」


そしてついに注射器がマキちゃんの腕に刺さりました。






注射器を抜いた次の瞬間…マキちゃんの顔が凄く晴れやかになった。





注射を終えて、
僕「余裕やったやろ!?」
マキ「フハハハハ!あぁ簡単!簡単!!」



さっきまで子うさぎのように震えていた牧島が、大魔王の様に笑い、笑顔になりました!(笑)
でもこの後、「怖え〜もうやりたくねー…」と笑顔で言っていた。


今更ですがマキちゃんの笑顔は天使だ!






まだまだ書き足りないが、このままでは加藤 将の牧島 輝大好きブログになってしまうので、
今日はこの辺で終わらせてもらいます。



比嘉公演本番までもう少し!
最高に熱い冬をお届けできるよう、
テニミュチーム一丸となって頑張ります!





最後にサービスショットだ!





以前、乾先輩のお誕生日にマキちゃんがイラストをプレゼントしてくれたのを覚えていますか?
あの時のイラストを書いているマキちゃんです!
なんだかすごく愛おしくなりますよね(*´ー`*)ノ








そして。




加藤 将の青学観察日記、




次回で



ついに



最終回を迎えます。






それでは、次回もお楽しみに!