テニミュブログ 3rd

 
記事一覧

2018-02-06 22:30:00|メッセージ

2月6日(火) スタッフブログ842

 

皆様、こんばんは!
本日は、お誕生日のお祝いから始めさせていただきます。

お祝いが遅くなってしまい、申し訳ありません。
2月3日は、


井阪郁巳くんのお誕生日でした。

今回、グッズチームから届いた写真はコチラ!



小早川くん、北乃くん、井阪くんの3ショット!
この日は、モノクロコーデがお揃いで、3人の息もぴったりだったようですね。



お次は、浴衣ショットからの1枚!
水鉄砲対決でも開催されるのでしょうか。
ニヤリと作戦を思い浮かべる北乃くんと笑顔全開の井阪くんでした。



そして、こちらは公演期間の未公開ショット!
井阪くんを囲んで、おすましさんな三浦くんと山﨑くんでした。

改めまして、井阪郁巳くんお誕生日おめでとうございました。





ここからは、通常のブログに戻ります。
劇場では、東京凱旋公演に向けてのリハーサルが行われていました。
各地での公演を終え、一回りも二回りも成長したように感じられる皆さん。
いつも以上に気合が入ったリハーサルとなったようです。

ブログスタッフの元には、頑張っている皆さんへ!と
スイーツを差し入れしてもらった様子が届きました!


最初に手を伸ばしたのは、牧島くん、奥井くん、井澤くんでした!
今回はエクレアをいただいたようで、牧島くんと奥井くんはチョコレート、井澤くんはピスタチオでしょうか。



お次は、いただきます!な吉村くん(ピスタチオ?)と
いただいています!な吉澤くん(モンブラン)&永田くん(チョコレート)でした。



そっちも美味しそうだね!と、あーんをし合っていたのは、
立石くん(持っているのは、チョコレート)と松村くん(持っているのは、カスタード)でした。



僕はこれにしました!と嬉しそうに差し出してくれたのは、鈴木くんと加藤くん!
鈴木くんはフルーツ&カスタード、加藤くんはモンブランでした。



パクッと食べていた相馬くん(モンブラン)と上目使いで
カメラを見ていた松井くん(イチゴ&カスタード)の背後に怪しげな影が迫ります・・・。



松井くんの様子を見て、僕たちも真似して撮ってもらおうよ!と、
岩城くん(イチゴ&カスタード)、宇野くん(モンブラン)、雷太くん(イチゴ&カスタード)が登場です。
だいぶアレンジが加わっていますが、こちらも可愛らしい1枚となりました!



そして、大きなお口で、いただきます!!な高田くん(フルーツ&カスタード)と
園村くん(フルーツ&カスタード)でした。


東京凱旋公演 初日まで残り僅か。
キャスト・スタッフ一同、改めて気を引き締め直し、本番に向けて準備を進めてまいりたいと思います。


【日々のお知らせ】
●TDCホール ロビーでは「義援金募金箱」を設置しております。
 ご賛同いただけるお客様は、是非ご協力ください。
●当日券は毎ステージご用意しております。
 ☆当日券の情報はこちら
 <青学vs比嘉 Q&A>
 https://www.tennimu.com/3rd_2017higa/faq.html

公演の詳細は、公式サイトにてご確認ください。
●携帯 http://tennimu.jp
●PC  http://www.tennimu.com/

次回は、2月8日(木)19:00開演、東京凱旋公演 初日となります。
当日券は毎公演ご用意しております。
皆様のご来場を劇場にてお待ちしております。




ここからは、ライブビューイングのお知らせです。

ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs比嘉
大千秋楽ライブビューイングの一般発売中です!
詳細は以下をご覧ください。

■ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs比嘉 大千秋楽ライブビューイング

開催日 : 2018年2月18日(日)18:00開演
会 場 : 全国の映画館 ※開場時間は各映画館によって異なります。
料 金 : 3,600円(全席指定/税込み)
http://liveviewing.jp/tennimu3rd-higa/


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-02-04 22:00:36|キャスト

タイトル。加藤 将の青学観察日記・・・11

 

やあ皆!

第11回、加藤 将の青学観察日記。



今回紹介するのは

座長、阿久津仁愛。



仁愛と初めて会ったのは、青学の顔合わせの日だった。
当時身長が今より7cm小さかった仁愛の隣には宇野結也が座っていて、仁愛の姿はほとんど見えなかった。




だが青学の顔合わせが終わり、皆で連絡先を交換している時、
あまりにも眩しい男の子がいた!

…あまりにも…

あまりにも眩しすぎて直視できなかった!!


……こんなの初めて!!!!(///⊙⊙///)





僕は目が合わないようにチラ見した。



なんてキラキラしているんだ……



そして僕に舞い降りてきた言葉がある…





彼は……




彼は……千年に一度の美男子だ!!!!!






その時僕には仁愛がこう見えた。





そして、その時すぐに気づきました!
彼の瞳の美しさに…

彼の瞳はただの黒や茶色ではない!!
少し緑色が入っているんです!!

そう!!

アニメで観ていた越前リョーマの瞳の色と同じ色!!






生で見るともっと茶緑なんです!!

その時まだ初対面だったので仁愛には言えず、心の中で、

「なあ!なあ!なんでそんな目の色してるん!?ハーフなん!?!?めっちゃ綺麗!!綺麗やなぁ!!こんな綺麗な子初めてみたわ!!キラッキラしてるやん!!そんな綺麗な目やったらきっと視力も良いんやろなぁ!!それにめっちゃ礼儀正しいやん!!御両親に会いたいわぁ〜!!」

と言っていました(笑)




僕の中での仁愛の第一印象は

凄く大人しくて生意気さなどは微塵も感じさせない超好青年!!
キラキラキラキラキラキラキラキラキ!!
千年に一度の美男子!!目の色リョーマ!!



お気づきの方もいらっしゃると思いますが、いや、もう皆さん体験済みでしょうか。

そう。彼を初めて間近で見ると大体の人は語彙力を失ってしまうのです。

今でもあのまっすぐな目でしょーくん!と言われると心臓がキュッとする事がある。

よく仁愛がくれるスニッ●ーズでさえキラキラして見える。





改めまして、今回紹介するのは、『テニスの王子様』の主人公を演じる
座長、越前リョーマ役  阿久津仁愛!!





名前:阿久津 仁愛 (あくつ にちか)
血液型:O型
利き手:右
あだ名:にっちゃん
(僕が言い出したあだ名だけど、今ではたまに誰かが呼んでる程度で、ほとんどのキャストが仁愛と呼んでいます(笑))
特技:お腹ウェーブ、ボイスパーカッション
趣味:タピオカを飲む事
好きな食べ物:お肉(部位はロース)
嫌いな飲み物 :  牛乳
きのこたけのこ: たけのこ




まず趣味のタピオカを飲むこと!

そう。何を隠そう彼はタピオカ部だ。
テニミュキャスト内にはタピオカ部と言う組織が存在している。


タピオカを愛する人のみが所属し、部長のジョナサンを筆頭に各地のタピオカを飲み、美味しさを分かち合い、タピオカの輪を広める部です。

よくキャストのSNSにも写真が載っている時がありますが、
実際は毎回写真を撮っていないので、かなりの数を飲んでいます。



そんなタピオカ部の部長、ジョナサンに
仁愛とのエピソードを聞いてみた!

『携帯の着信音を仁愛と一緒の音に変えたら、
事あるごとに電話をしてくるようになった』


え〜、俺も一緒に着信音変えたら良かった。(¬_¬)ってなりますよね。







話は変わり、
出会った頃の話に戻ります。

仁愛は完全に見た目がリョーマだった!

でも元々の性格が優しすぎて、演技の時にリョーマの生意気さを出す事が出来なくて、
すごく悩んでいました。



最年少で座長を任せられ、
仁愛は皆に敬語でしか話せなくて
座長というプレッシャーもあり人一倍気を使っているのを感じていました。


これではダメだと思い、
青学皆で一つルールを決めました。

「キャストの皆と話す時は敬語を使わない。常にタメ口で会話すること。」



優しすぎるのが邪魔をして生意気さが中々出せなかった仁愛を
普段から青学みんなで絡んだり、
マキちゃんの事を「おい!ひかるぅ!」と呼ばせてみたり色々やりました(笑)

普段からそういうことをしていたので、
リョーマの生意気さが徐々に出せるようになったのかなと思います。
今では、すぐに生意気モードに切り替われるようになりました!




六角公演では試合が無く、台詞量が少ないリョーマの細かいところを追求し、
更に台詞にはないリョーマの内に秘めた感情を意識していました。


ドリライではソロダンスや歌が人一倍多く、毎日バテバテになるまで稽古をしていました。

青学の先輩役を演じている僕達からしても
越前リョーマの成長を間近で感じ、彼がステージのセンターで『オールフォーテニス』のソロパートを歌っている姿を見て、常に刺激をもらっていました。



そして2回目の本公演で、仁愛にとっての初試合。
いきなり関東決勝戦で、あの皇帝 真田との試合です!

プレッシャーがあるのは勿論、あの試合は体力的にもかなりきつい試合。


稽古から本番にかけて、
リョーマがあの小さな身体で体格が倍以上ある真田に挑んで、ボロボロになりながら試合をする姿に、
越前リョーマの成長と阿久津仁愛の成長を同時に感じ、僕達は何とも言えない気持ちでいつもシングルス1を見ていました。





そして、現在公演中の比嘉公演!

稽古が始まった日から阿久津仁愛感は一切なく、
稽古場には完全に越前リョーマとして立っていました。

田仁志とのシングルス3では原作のリョーマのクールさがかなり伝わってきて、見ていてすごく気持ちがいい。
もっと見ていたい!と思わせる試合ですよね!!







ここで雨の日にトレーニングをする桃と越前だ。

桃城「なあ越前!今から俺が考えた面白えトレーニングしねーか??」
越前「…何すかそれ?」
桃城「ジャンケンをして勝った方が負けた奴をおんぶして校庭をダッシュする!」
越前「…勝った方が罰ゲームみたいな感じなんスね。」
桃城「何言ってんだ?ジャンケンで勝った上にトレーニングにもなるって、気持ち的にも身体的にも最高にいいトレーニングになるじゃねぇか!」
越前「まぁ別に何でも良いっすけど。」

 


桃城・越前「最初はグー!ジャンケン!ポン!」

 


桃城「うおぉーうぉーーおおぉーー!!!!!」



桃城「はぁはぁはぁ…越前〜。お前俺にジャンケン3戦3敗って弱すぎだろ…気持ちは最高のコンディションにならなかったぜ…」
越前「桃先輩は絶対オレをおんぶするっていう運命だったんスよ。」
桃城「運命ってんなわけねーだろ!」
越前「だって桃先輩いっつも自転車の後ろに乗せてくれるじゃないっスか。おんぶでもオレが桃先輩の後ろって決まりなんスよ。」
桃城「何うまいこと言ってんだ!!大体ジャンケンだからって負けはいけねーな、いけねーよ!!」


 


越前「なら、テニスで勝負ってことで。」
桃城「望むところだぜ!まっ、テニスでも俺が勝つけどなー!」
桃城・越前「勝負だ!!」

 







とても良い写真ですよね!!
カメラマンは松村 優です。

そしてセリフは桃城役、ジョナサンこと吉村駿作の協力の元考えました。





僕達の本公演はこれが最後だけど、
比嘉公演を経て、引き続き更に成長した越前リョーマを演じれるのは仁愛ただ1人!!

これからももっとリョーマとして成長して、
次の青学を引っ張る存在になるんだろうな。




今回の青学ナンバー、
完全に僕達を泣かせに来てますよね!

絶対に泣いてやりませんからねーー!!!(笑)
多分泣くのは涙もろい聖一朗だけかな!(笑)

でも本当に良い歌です!
まだ聴けてない方は楽しみにしていてください!


青学メンバー12人!

1人も欠ける事なく、
まだまだ!!高く!!高く!!!

ゴールまでハードルを飛び続け、
飛び越えて行ってみせます!!!!



最後まで青学の応援よろしくお願いします!







そして!
加藤 将の青学観察日記!

本日で最終回を迎えます。

青学観察日記を最後まで観て頂き、
本当にありがとうございました!

普段の僕は勢いで喋っているので(笑)
言葉を文章に表すこと、本当に難しかった!

この言葉の使い方あってるかな?とか
この観察日記のお陰で沢山の言葉を学べました!

この観察日記が始まった頃は知らなかった一面も皆あったので、
もう一度ジョナサンから書き直したいくらいです(笑)
他校のメンバーも書きたいくらい!(笑)



他のところでキャストの一面を暴露していきますね!(笑)

青学観察日記、本当に本当に!!
楽しかったです!!!!!!!!!!






ありがとうございました!!!






テニミュ最高!!!






加藤 将

 

2018-02-02 21:00:03|キャスト

2月2日(金) 後藤 大の全てはイリュージョンのために〜っス。 第3回

 

2018年もハッピーになりますように。
今年もいろんなことに挑戦していきます!

そう。

「全てはイリュージョンのために〜っス。」

はいはい。
やって参りましたね。
早くも第3回でげす!!!


さみー日が続きますね~
皆さま、いかがお過ごしですか?

え?
何ですって?
人肌恋しい冬の季節ですって?

人肌といえばこの男!

立海イチ、ボディタッチの激しい愛されボーイ。
そして何よりも青森という寒い国で誕生した、空前絶後の〜こーのオトコ〜!!!



そう。
今回研究させてもらったのは......
こいつじゃ!





                      エントリーNO.3
                   “MAEDA RYUTARO”




                             (.・ω・ )


「前田隆太朗のプロフィール」
あだ名: りゅう、りゅうちゃん、Ryu☆
出身: 青森もりもり
性格: 小生意気、真面目
得意技: ボディタッチ
チャームポインツ: 目元のほくろ、でかいお目目
好きな食べ物: 焼き鳥、山菜そば
好きな鳥: わし
好きなもの: たくま
(ごと)...ん?
好きなこと答えるの好き?: 別に普通。
(ごと)さーせん。笑

※(ごと)→後藤 大のコメントになります。


Ryu☆は、初めて会う人にも一切人見知りしないで話しかけに行きます。

人見知りしてる相手にもどんどんいきます!

僕の飼ってるわんころもちより人懐っこい気がする。

 



そして、Ryu☆は、みんなでご飯を食べに行くと、真っ先にダダダダダダダって食べてすぐに「お腹いっぱい〜!」って箸を止めます。

見てて爽快で
かなりマイペースなRyu☆ちゃま (.・ω・ )。

なんか、赤也っぽいな。
あ、赤也か笑




そんなお茶目でパワフルなRyu☆ちゃまに「ゴトウダイ逆さに読んでもイダウトゴ」の〜ぶっ飛びクエッショ〜ンッ
ハクショ〜ンッ!
(注)このクエスチョンの目的は、全てイリュージョンのためにあるぜよ。




Q1:赤也の1番好きなとこは?
A:「闘争心」

Q2:前田の一番好きなとこは?
A:「真面目なところ」
(ごと)そーだねー。Ryu☆は結構真面目でやるとなったらやる男。彼は集中力が凄い!

Q3:明日死ぬとしたら何をする?
A:「タイムスリップ」
(ごと)なかなか賢い答えがきたもんで動揺しています笑

Q4:明日起きたらワカメになってたらどないする?
A:「ユラリユラユラそよ風と共に〜」
(ごと)...賛成!

Q5: 立海メンバーに新しいあだ名をつけてみて!

立石俊樹→甘えん坊としくん
田鶴翔吾→田鶴翔吾
井澤巧麻→早起きじじい
後藤 大→ぱっと見エイリアン
大隅勇太→オオス•3•ロング
大薮 丘→ヤブカラスティック
川﨑優作→隣の人

(ごと)早起きじじいがベストアンサーです
...ん?
ぱっと見エイリアン?
そこらへんで目撃されてるエイリアン情報は俺のことかな笑


Q6: 真田に一言。
A: 昨日は遅刻してすみませんでした。
(仁王)フッ。




ちなみに僕がRyu☆に新しいあだ名をつけるとしたら...

「ポン酢星人 目ヂカラ小僧」
略して
「目ヂカラポン酢」ですね。


 

目ヂカラ強っ笑







誰にでも人懐っこい、こやつの行動を追跡したぜよ。

おっ。

真田に声掛けて、
一緒に写真を撮ろうとせがんでるのお。

 

なんじゃ。
真田のやつ意外と乗り気じゃのお。
フッ。

あっ。

 

やっぱりいきなり撮られて気に食わんかったようじゃ。

カメラ握りつぶそうとしとるわ笑

見てみい、赤也のあの顔。
驚いとるんか、
あくびしとるんかわからん表情しとるわ。

フッ。
この後どうなったかは、秘密ダニ。




真田と撮れたかどうかわからんからのお、
仕方ないから俺が一緒に撮ってやったわ。

 

せっかく撮ってやったのに、すっごい睨んどるのお...。

そんでもって目ヂカラ強っっ。

フッ。
ワカメヂカラじゃき。

 

プリッ。



赤也のこと追いかけ回してたら、
なんだかんだあいつのペースに持ってかれたのお。

まあええか。

 

次は誰のことを見に行くかのう....。
フッ。
全てはイリュージョンのために!





皆様も素敵な2018年になりますように。

ばいびーーー!!

 

2018-01-30 20:15:00|メッセージ

1月30日(火) スタッフブログ841(一部訂正)

 

皆様、こんばんは!

テニミュ比嘉公演、宮城公演が千秋楽を迎えました。
今回公演は、手塚国光役 宇野結也くんの怪我のため、一部の演出を変更しての公演となりました。
ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
皆様からの温かい拍手が、テニミュカンパニーの支えであることを改めて実感しました。
ご声援いただき、ありがとうございました!


まずは、宮城公演のオフショットより。


開演前アナウンスを担当してくれた不二くん。
そして、集中する不二くんに声をかけることなく、後ろでそっと見守る河村くんでした。



こちらは、終演後アナウンスの様子ですね。
幸村くんが担当してくれました!
仁王くんが応援に駆けつけてくれたようです。



公演前に、静かにラケットを合わせる知念くんと平古場くん。
ラケットをこうして合わせる姿はよく見かけますが、その姿一つとっても、
それぞれの関係性によって違った空気を纏っていることが伝わってくる気がします。



お次は、お見送りショットより、


佐伯くん、知念くん、柳くん、乾くん、リョーマくん。



柳生くん、幸村君、田仁志くん、木手くん、不二くんでした!



そして、千秋楽ということで、恒例となりました集合写真をお届けします!


青学さんです!
宇野くんの部長挨拶では、改めて怪我の件について触れ、スタッフ・キャストの皆さん、
お客様、そして手塚国光という存在に支えられましたという話がありました。
様々なトラブルも乗り越え、支え合い、支えられながらここまで走ってきた青学さん。
それでも、今の青学さんらしく、見ているだけで元気がもらえるような写真ですね!
長かったようで、あっという間だった全国各地での公演もこれで一区切りですね。
凱旋公演に、これまでの全てをぶつけてください!



次は、立海さんです!
宮城出身である井澤くんのオススメスポット「仙台大観音」をモチーフに、
大仏ポーズの井澤くんと、後光を表現している立海さんです!
立石くんの挨拶にもありましたが、半数が東北~北海道出身者で占められている立海さんは、
宮城の空気の冷たさや大雪も全てエンジンに変わり、パワーいっぱいで公演に臨んでくれました。
立海公演のときは緊張で出来なかったという井澤くんの「ただいま!」のコールに、
皆様から返していただいた「おかえり」という言葉が本当に嬉しかったようです。
「またいつか宮城で公演をすることを一つの目標にしたい」という立石くんの言葉は頼もしかったですね。



そして、最後は比嘉さんwith二葉くんです!
比嘉さんにとっては、やっぱり二葉くんは尊敬の対象なのか、立海さんに続いて
大仏ポーズの二葉くんを囲む比嘉さんでした。
武藤くんの挨拶にもありましたが、初めての全国公演ツアーで、不慣れなこともありましたが、
「ホテルで集まっていろいろ話した」という比嘉さん。
比嘉さんがパワーアップする充実な時間となったようですね。
二葉くんからは、「ここにいるみんな、そしてここにはいないですが、
六角のメンバーと共に走り抜けてきた思い出がフラッシュバックしました」という言葉があり、
二葉くんにとっても、一つ大きな区切りとなる公演だったのかもしれないですね。



そして、全員集合ショットです!
達成感でいつもよりテンションが高めのお写真ですね!
改めて、全国での公演お疲れ様でした。
阿久津くんが挨拶でこぼした「欲を言えば、この公演がもっと続けばいいなと思います」という
言葉からも、少しずつ終わりが近づいてきた実感が出てきました。
それでも、阿久津くんの言葉を借りますが、最後まで全力で、
楽しんで公演を彩る皆さんの姿を見せてくれることと思います。

改めまして、ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
これからも、テニミュ比嘉公演の応援をよろしくお願い申し上げます。


ここからは、ライブビューイングのお知らせです!

ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs比嘉
大千秋楽ライブビューイングの一般発売が開始されました!
是非ご利用ください!
詳細は以下をご覧ください。

■ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs比嘉 大千秋楽ライブビューイング

開催日 : 2018年2月18日(日)18:00開演
会 場 : 全国の映画館 ※開場時間は各映画館によって異なります。
料 金 : 3,600円(全席指定/税込み)
http://liveviewing.jp/tennimu3rd-higa/


ポスターと一緒に写ってくれた、カチローくん、堀尾くん、カツオくんでした!
トリオさんと一緒に、映画館でも全国大会の熱戦を応援しましょう!
(申し訳ありません。写真が一枚抜けておりました。)


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-01-27 11:30:00|メッセージ

1月27日(土) スタッフブログ840(一部訂正)

 

皆様、こんにちは!

全国的にも雪がちらつく今日この頃ですが、テニミュ比嘉公演、雪が積もる宮城へとやってまいりました!
初日に向けてリハーサルが進んでおります。





劇場入りして、すぐケータリングに並ぶキャストの皆さん。
まだ外の寒さが抜けず、いつもよりモコモコしてますね。





いつもケータリングを前にすると、嬉しそうな顔をする大薮くん。
この日も「美味しそう!!」と、にっこにこの笑顔を浮かべていますね。





最後は、アップ中の写真より、後藤 大くんの大の字ポーズでした!






さて、本日のテニブロは、宮城公演の会場である岩沼市民会館は、テニミュで初めて使用する劇場ということで、最寄り駅から劇場までの道のりを徒歩ルートでご案内したいと思います!



 

最寄の岩沼駅は、仙台から電車で20分ほどです。
宇野くんが岩沼駅を紹介してくれました!




到着したら、東口へ!
仙台方面からお越しの際は、降りたホームにある改札が東口です。
東口には岩沼市マスコットキャラクターの岩沼係長がいました!



改札を出ると正面にロータリーがあります。
タクシーや市民バスでご来場の場合は、右側がタクシー乗り場、左側が市民バス乗り場になります。



ロータリーを渡ったら左に進みます!




 



突き当りを右に曲がるのですが・・・歩道が全体的に凍り付いています。
反対側、道路左側のコンビニの前を通る歩道は比較的雪が解けているので、こちらを歩いていただくほうが安全そうです。
大きなお荷物の方などもいらっしゃるかと思いますので、足元には十分ご注意ください。



しばらくの間、道なりにまっすぐ進んでいきます。
駅から3つ目の信号を越えてからもずっとまっすぐ進んでいくと、頭上に岩沼市民会館の看板が。




 


この看板を過ぎた先、大きな交差点にぶつかるのですが、向こう側に渡る横断歩道がありません。
なので、一旦右側に渡ると地下道があるので、こちらを通ります。
エレベーターもありますので、キャリーケースなどをお持ちの方は併せてご利用ください。





地下道の出口は駅側を向いているので、ぐるっと方向転換し、またまっすぐ進みます。




五間堀川の橋を渡って少し進むと、「岩沼市民会館 駐車場」の看板が見えてきました。
この看板の少し先には、市民バスの「市民会館北」バス停があります。



次の曲がり角に、病院の看板と並んで岩沼市民会館の案内看板があります!
この角を右に曲がります。




奥に見える四角い建物が岩沼市民会館です。
「市民会館前」の市民バス停留所は、この通りの建物前にあります。





会館につきました!
ですが、建物の裏側からやってきたので、ここから表側に回ります。







大きなガラス扉の正面入り口では、大隅くん、立石くん、井澤くん、前田くん、定本くんの北国出身チームがお出迎えしてくれました!


 

また、大ホール入口では、岩沼係長も皆様のお出迎えをしてくれます。



途中でお気づきの方もいるかと思いますが、劇場まで所要時間20分ほどと少々長い道のりとなっております。
岩沼は東北の中ではあまり雪の降らない地域とのことですが、先日の全国的な大寒波の影響でかなりの積雪が...
ところどころ凍結している箇所もありますので、お足元には十分に気をつけてお越しください。
キャスト・スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております!







最後に、メディア情報をお届けします。

MBS「情熱大陸」
2018年1月28日(日)23:00〜23:30
※放送日時は変更になる場合があります。予めご了承ください。
http://www.mbs.jp/jounetsu/

ネルケプランニング代表取締役会長であり、テニミュの生みの親ともいえる 松田 誠が密着取材を受けました!
ぜひご覧ください!






【日々のお知らせ】
●テニミュでは、入り待ち・出待ち・待ち伏せ・追いかけ等の行為は一切禁止です。
迷惑行為をする人はやむを得ず公演への入場を禁止させていただく場合がありますのでご注意ください。キャストが万全の状態で公演に臨むことができますよう、ご理解のほどお願い申し上げます。

●当日券は毎ステージご用意しております。
当日引換券も各プレイガイドにて販売中です。
☆当日券・当日引換券情報はこちら
<青学vs比嘉 Q&A>




それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!