テニミュブログ 3rd

 
記事一覧

カテゴリ名:スタッフ

2018-12-07 21:00:00

12月7日(金) スタッフブログ953(一部訂正)

 

皆様、こんばんは!
本日は四天宝寺の稽古場から届いた写真を掲載させていただきます。


それぞれの稽古時間に合わせて、稽古場に入る皆さんですが、
もう本番がすぐそこまでやってきているので、早めに入って自分の部分を確認する人が増えてきました。
阿久津くん、大久保くん、江副くん、皆さん真剣な表情です。



撮影された日は、青学さんが先に入る日だったようで、
ウォーミングアップ中の青学さんの様子が届いています。
こちらは、テニミュ文化祭の青学さんデザインのTシャツを着て、
一緒にアップ中の岩田くんと琉翔くん。
同じものを着ているだけでも、なんだかチームワークが高まったような気持ちになりますね!
(大変申し訳ありません。お名前を謝って記載しており、訂正をさせていただきました。)



こちらは、バランスボールを使って体幹を鍛えている中島くんと、
ラケットを振るフォームを確認していた青木くんです。



お次は、稽古の休憩時間中の田口くんと、平松來馬くん(遠山役)です。
先日の柔軟対決でとても良い対戦をしてから、すっかり仲良しさんなお二人でした。



こちらは、稽古が終わって「お先です!」な江本光輝くん(千歳役)と、
「もう帰っちゃうのー?」な大久保くんでした。



更に、副部長つながりで自然と一緒にいることが多い
江副くんと安東秀大郎くん(小石川役)でした。




そして、稽古場にテニミュファミリーの牧島 輝くん(青学9代目 海堂役)が来てくれました!


青学vs四天宝寺のダブルス2ペアということで、
桃城役の大久保くんを挟んで、牧島くんと中島くんのダブル海堂くんで撮影が出来ました。



一通り稽古場の皆さんに挨拶をして、
最後は碕くんとお話をして帰る牧島くんでした。

この日以外にもテニミュファミリーの皆さんが稽古場に応援に来てくれているようなのですが、
ちょうど撮影スタッフが不在のタイミングだったようで、牧島くんのみの掲載となりました。
改めまして、牧島くん、ありがとうございました!

それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-12-05 21:00:00

12月5日(水) スタッフブログ952

 

皆様、こんばんは!
本日も、お誕生日のお祝いから始めさせていただきます。

まずは、12月4日がお誕生日だった


仁王雅治くんです。

グッズチームからは、こちらの写真が届きました。


これから試合でしょうか。
柳生くんと仁王くんの2ショットです。
コート上では、どちらが柳生くんで仁王くんなのか、
写真だけでは判断が難しいですね・・・。



そして、制服ショットの丸井くん、ジャッカルくん、柳生くん、仁王くん。
柳生くんが何か言いたそうにしているのが気になる1枚でした。


続きまして、12月5日が誕生日の


日吉 若くんのお祝いに移ります。

日吉くんにはコチラの写真が届いています。


日吉くんと向日くんの全国氷帝 ダブルス2ペアでの1枚。
こうしていても試合の時は、お互いのことを信頼しているお二人でした。



そして、跡部くんと日吉くんの部長・次期部長ペア。
氷帝を支えるのは、この二人ですね。

改めまして、仁王雅治くん、日吉 若くん、お誕生日おめでとうございました!




ここからは、大変お待たせしました、
TEAM Party SEIGAKU・HIGAの京都公演を中心に未公開ショットをお届けします!

まずは、比嘉さんブロックをお届けします!


京都劇場の入口に到着した比嘉さん。
記念撮影をしてみたところ、修学旅行のような雰囲気になりました。



こちらは、本番直前の比嘉さん。
それぞれ最終確認中で、集中している様子でした。



この写真はトークパーティーに登場していたという、伝説のおばあ・・・!
何でも悩み事を解決してしまう、すごいおばあだったそうですね。



ライブパーティーも連日大盛り上がりで、
チームパーティーのために作られたラップパートは比嘉さんが歌詞を考えたそうです!



比嘉さんのお見送りショットは、100公演達成を記念して、
100のポーズで撮影でした。



そして、京都公演恒例の京都タワーを背景に比嘉さんの集合ショットも撮影出来ました!



更に、差し入れで豚まんをいただいた時の岩城くんと松井くん。



比嘉さんのラストは、
東京公演が終わった後に100公演記念の準備をする皆さんでした!



続きまして、青学さんブロックです!


青学さんも京都劇場の入口での記念撮影です。
比嘉さん同様に、修学旅行のような雰囲気になりましたね。



こちらは、本番直前のリョーマくん。
舞台上で、集中力を高めているところをそっと撮影させてもらいました。



お次は、トークパーティー中の様子です。
色んな方から、様々なタレコミが届いたり、シチュエーションに応えてみたりと、
トーク力が試されるシーンでしたね!



そして、ライブパーティーも大盛り上がりで、
連日、緊張気味だった青学さんですが、沢山のペンライトに囲まれて、
皆様からの声援に背中をそっと押してもらっているかのようでした。



こちらは、京都でもテニミュブログをご覧の皆様とエアハイタッチ!なお見送りからの1枚でした。




そして、青学さんも京都タワーと一緒に集合ショットが撮影出来ました!
京都タワーが青学カラーで、気が付けばお揃いになっていました。



以前掲載した抹茶ゼリィいただきます!ショットに
奥田くん、江副くん、中三川くんバージョンもありました!



青学さんのラストは、本番中のオフショット。
1つの鏡で、ヘアスタイルのチェックをするリョーマくんと手塚くんでした。


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-12-02 21:00:00

12月2日(日) スタッフブログ951

 

皆様、こんばんは!

本日は、お誕生日のお祝いから始めさせていただきます。
11月30日がお誕生日だったのは、


石田 鉄くんでした!
今回もグッズスタッフから写真が届いていますので、早速掲載をさせていただきます。



まずは、撮影中のオフショットのようです。
桜井くん、神尾くん、内村くん、石田くんの仲良し集合ショットでした!



そして、カメラに向かって勢いよく走りだす、石田くん、河村くん、桜井くん。
誰が1番だったか、とても気になる1枚でした!

改めまして、石田 鉄くん、お誕生日おめでとうございました!




ここからは、テニミュ文化祭のメインステージ企画の様子を掲載させていただきます。
メインステージでは、全4種類の企画をお届けしました。
企画の内容は、キャストの皆さんから募集したものから検討をさせていただき、決定しました。


1つ目の企画は、「テニミュカラオケ大会」!
自分の演じているキャラクター以外の曲を歌うということで、
ステージ裏は、緊張している人が居たり、ワクワクしている人が居たり、
色んな演出を考えてスタッフさんと念入りに打ち合わせをする人が居たりと様々でした。


23日のメインステージでの企画1発目として、始まったカラオケ大会。
こちらの写真は、竹ノ内くんと中島くんが『セッカチ』を歌ってくれている時の様子ですね。



23日11:00から回は、武藤くんがMC、北乃くん、内海くん、中島くん、竹ノ内くん、
江副くん、田口くん、高田くんが参加メンバーでした!



こちらは、23日15:30からの回、井阪くんを中心に同じ時間に参加したメンバーを
バックダンサーとして従えて、『真剣勝負とはそういうこと』を歌っている時の様子です!
会場入りをしてから念入りに、演出指導を行っていた井阪くんでした。



ステージ終了後の集合ショットはコチラ。
MCの田村くんを囲んで、大久保くん、奥田くん、江副くん、井阪くん、内海くん、渡辺くんでした。



続きまして、24日12:00からの回で、『3人でダブルス』を歌う北乃くん、吉澤くん、前田くん。
間奏部分のセリフなども、きちんと再現をしてくれて、大盛り上がりでした!



そして、終了後の集合ショットは、MC担当の吉澤くんと雷太くんを囲んで、
井阪くん、北乃くん、青木くん、井澤くん、前田くんでした。



2つ目の企画は「ペテン師は誰だ!?」ということで、
3人で同じ食べ物を食べてもらい、苦手なものを食べた1人を当ててもらう、という内容でした。


青学vs立海の戦いでは、青学さんは「ミニトマト」、立海さんは「パクチー」を食べていました。
ステージをご覧になっていた皆様は、誰が苦手だったか分かりましたか?
ミニトマトが嫌いなのは田口くん、パクチーが嫌いなのは、田鶴くんでした。
戦いの結果は、引き分けからの、じゃんけんして、あっち向いてホイをして、
青学さんの勝ちでした!



思わぬ展開での決着となりましたが、最後は仲良く終了した皆さん。
MC担当だった武藤くんと北乃くんを囲んで、井澤くん、田口くん、後藤くん、皆木くん、
大久保くん、田鶴くんでした。



こちらは、氷帝vs比嘉です。
氷帝さんは「激辛スナック」、比嘉さんは「ゴーヤチップス」を食べました。
ご覧の皆様にも、答えを聞いてみたりと皆さんで一緒にワイワイと盛り上がり、
激辛スナックが苦手なのは内海くん、ゴーヤチップスが苦手なのは岩城くんでした。
結果は、氷帝さんが見事正解を当てて、勝利しました!



終了してからの集合ショットは、MCの岩田くんと給仕担当だった琉翔くんを囲んで、
岩城くん(ゴーヤは勘弁)、園村くん、雷太くん、内海くん、井阪くん、渡辺くんでした。



3つ目の企画は「テニミュ推しト———ク!」でした。
自分の演じるキャラクターの推しポイントを1分間で力説するコーナー。


23日は、かわいい所、好きなセリフ、1日遊べるなら?というトークテーマに、
熱弁をする皆さん。



最終的には、ご覧になっている皆様の拍手の大きさによって、武藤くんの優勝が決まりました。
武藤くんを中心に、MCの雷太くんと青木くん、参加者の田鶴くん、内海くん、田村くん、岩田くんの
集合ショットでした!



24日は、かっこいい所、好きなポーズ・技、ルームシェアをしたら?というテーマに対し、
制限時間が足りなくなっても話続けたい勢いの皆さんでした。



最終的には、立石くんのジャッジにより、井澤くんの優勝が決まりました。
優勝をした井澤くんを中心に、MC担当の立石くんと岩田くん、参加者の竹ノ内くん、井阪くん、
雷太くん(とても悔しそう)でした。



4つ目は、「テニミュものしり王決定戦」ということで、
テニミュに関連するクイズに答える企画でした。


珍回答も勃発する中、なんとか参加者の皆さんをコントロールする中島くんでした。



最終的に正解者のもらえるシールをシェアしあった皆さん。
優勝は北乃くんでしたが、楽しく終えられたようで何よりです!
最後は、MCの中島くんを囲んで、阿久津くん、北乃くん、中三川くん、田口くん、青木くん、八巻くん、
山﨑くん、渡辺くんでした。



★おまけ★
メインステージの盛り上がりに、他のブースから戻ってきて
ちらっと覗き見をする皆さんでした。


最後は、24日のお当番だった皆さんの集合ショットをお届けします!


10:00~12:30の担当はコチラの皆さんでした。



そして、14:30~17:00に合流した皆さんでした。

改めまして、キャストの皆さんも、準備期間から本番までご協力をいただきまして、
ありがとうございました!

それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-11-30 23:00:00

11月30日(金) スタッフブログ950

 

皆様、こんばんは。

改めまして、テニミュ文化祭にご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
初めての試みということで、準備を進めさせていただきましたが、
まだまだ精進しなくてはならない課題も沢山見つかり、
また1つテニミュが成長できるチャンスを貰えたように感じます。
今回のテニミュ文化祭での経験を、今後のテニミュにしっかりと活かしていければと思います。


本日は、テニミュ文化祭特大号を掲載させていただきます。
今回、キャストの皆さんに色々と準備をしてもらう中で、
自分たちが着るチームTシャツのデザインも行ってもらいました。
是非、Tシャツの柄にも注目して、読んでいただけると嬉しいです!
それでは、各ブース担当だったスタッフより、写真が届いていますので、早速掲載させていただきます。


まず、ドリームエリアでは、舞台セットや、思い出たっぷりのラケット、
テニミュブログでもお馴染みのあの場所をモチーフにしたフォトパネルなど、様々な展示が行われました。
セット展示では、関東大会まで実際に使われていたベンチを使ったベンチワーク体験、
比嘉さんが乗っていたハーリー船に乗って皆様とコールアンドレスポンスを行いました。


こちらは比嘉公演のラリー再現中の様子です。
熱い司会で皆さんを引っ張ってくれた中島くん、ヘアメイク部で乾くんに変身後に直行してくれた竹ノ内くん、
氷帝さん代表の八巻くん、試合展開についつい熱くなってしまう大久保くん、
そして、ベンチのプロのトリオさんを代表して奥田くんの5名がお当番の回でした。
ご来場の皆様にも一緒に参加をいただき、テニミュならではの体験コーナーとなりました!



こちらもベンチワーク体験のお当番だった田鶴くん、琉翔くん、立石くん、田口くんの4名です!
立石くん、田鶴くんという立海のお兄さんたちに囲まれ、のびのび楽しんでくれた琉翔くんと、
自由なメンバーをまとめるべく、司会を頑張ってくれた田口くんでした。



続きまして、賑やかなメンバーの中で司会を頑張ってくれた井阪くんを中心に、
内海くん、小早川くん、八巻くん、江副くん、岩田くんの6名。
しょんぼり気味な八巻くんは、ちょっと上手くいかなかった感じでしょうか・・・。
関東大会氷帝公演のラリーを再現した氷帝さんは、流れてくる音声に、どこか懐かしさを感じていたようです。


ここからは、ライブエリアに移ります。
まずは、稽古部、『Must be strong!』の曲に合わせてキャストの皆さんと一緒に
お客様にエクササイズをしていただく、テニミュの稽古を体験していただきました!
実は、今回使用したエクササイズの振り付けは、雷太くんが作成してくれたものでした!


ブースの前方は「エクササイズエリア」として、実際にエクササイズに参加いただく皆様にお入りいただき、
その後方には見学の皆様にお入りいただきました。
最初はドキドキしていた稽古部のお当番キャストの皆さんも、稽古場での裏話を交えながら
参加してくれている皆様が楽しそうに振り付けを練習するのを見て、とても楽しく参加できたようです!



こちらは、先ほどのお写真でもお当番をしてくれていた、
皆木くん、阿久津くん、内海くん、岩城くん、高田くん、吉澤くんです!
23日12:00からの稽古部1回目ということもありソワソワと落ち着かない様子で出かけた皆さんでしたが、
控室に戻ってきたときには「楽しかった!」と満面の笑みを見せてくれました!



そして、24日15:30からのお当番だった
山﨑くん、園村くん、小早川くん、松井くん、渡辺くんです。
司会の小早川くんを相棒の渡辺くんがフォローしながらの、
チームワーク抜群なプログラムを披露してくれた5人、名付けて自称「チーム比嘉帝」でした!



ここからは、屋台ブースです。
青学、氷帝、立海、比嘉の各屋台にお当番キャストの皆さんが立ってくれていました。


こちらは比嘉さんより、岩城くん、高田くんがお当番だった時の様子です。
1人1人に「ありがとうございます!」や、「美味しく食べてくださいね!」と声をかけながら、
丁寧にフードをお渡ししていました。



屋台ブースまではお当番キャストの皆さんが一列になって移動していました。
始まる前は緊張していた皆さんもとても楽しくお渡し出来たようです!


続きまして、衣裳展示コーナーです。
青学・不動峰・聖ルドルフ・山吹・氷帝・六角・立海・比嘉・四天宝寺の
全9校の部長が実際に使用した衣裳を一挙展示いたしました!

こちらは休憩中の1コマです。


1体増えている・・・!?
・・・と、よく見てみたら、マネキンに扮した北乃くんでした。



お次は、手芸部です。
青学、氷帝、立海、比嘉カラ―のはちまきに
皆さん思い思いの言葉を貼り楽しんでいただきました!


大石くんは、テニミュ文化祭期間中は「手芸部応援団長」を務めてくれました!



ここからは、テニラビ部です。
「新テニスの王子様RisingBeat」で以前配信した『STILL HOT IN MY HEART』、
『俺たちはブリザード』をお楽しみいただける試遊機が登場しました!


「難しい~!」と苦戦していた阿久津くん、



テニミュ文化祭会場での新たな演出として、ゲーム画面の背景にステージショットを使用していました。
「これ、俺!」な北乃くんでした。

また、「新テニスの王子様 RisingBeat」では、ただ今期間限定で『WE ARE ALWAYS TOGETHER』、
『シャカリキ・ファイト・ブンブン』がプレイ可能となっております。
こちらも是非お楽しみください!



続きまして、放送部です。
それぞれの回で、2回の生放送を行いました!
学校混合のフリートークや、台本を読みながらのラジオドラマなど、どのチームも盛り上がっていました!


まずは、竹ノ内くん、青木くん、阿久津くん、岩田くんの放送前の様子をお伝えします。
放送室からの生放送は、お客様の姿が見えない場所からのトークとなりましたが、
「本当の放送部みたいで楽しそう」とノリノリな阿久津くんと、
「すごく緊張しています!」と緊張気味の岩田くんの様子が対照的ですね。
会場の皆様からのリアクションもキャストの皆さんにしっかり伝わり、各回のスタートを盛り上げていました。



こちらはメインステージ上に登場する前に気合十分な、後藤くん、高田くん、雷太くん、大隅くんです。
「どうやって登場したら喜んでもらえるかな?」と相談をしていた皆さんでした。
この回は、雷太くん、高田くんによる沖縄ことばクイズ、
後藤くん、大隅くんによる立海さんクイズで盛り上がりました。

また、館内放送では、当日会場に駆けつけられなかった、三浦くん、大薮くん、川﨑くんも参加してくれました。
テニミュならではの放送部はお楽しみいただけましたでしょうか?




更に、ヘアメイク部では乾くん、桃城くんのヘアセットと、
宍戸くん、真田くんのメイクの様子を皆様にご覧いただきました。


乾くんのヘアセット披露の際には、阿久津くん、奥田くんに特別お助け隊として参加いただきました!
青学さんが普段楽屋で過ごす様子や賑やかさが伝わってきますね!

ヘアメイク部のブースでは竹ノ内くん、大久保くん、小早川くん、
田鶴くんの楽屋の鏡前が再現されていましたが、こちらもご覧いただけましたでしょうか!



始まる前にご自身の鏡前をセットしている田鶴くんです。
皆さんそれぞれに、これをこの位置に置きたい、これは必需品!など、こだわりが沢山ある様子でした!



こちらは「これから本番行ってきます!」の大久保くん、岩田くん、
この回の特別審査員の山﨑くんでした!



ラストは、「テニミュキャストとJumping up!High touch!」コーナーです。


キャスト36名全員にご協力いただいて取った手形を、キャラクターの身長を参考に展示しました!
皆様、楽しんでいただけていると嬉しいです。



今回記載をしていない、メインステージ企画ですが、
4つの企画を行っていたため、内容が盛り沢山になってしまいました。
ですので、メインステージブロックは、また後日掲載をさせていただきたいと思います。


さて、今日で11月も終わりですね。
12月に入ったら、あっという間に四天宝寺公演がやってきます。
こちらも着々と稽古が進んでいますので、稽古場ショットもお楽しみにお待ちください。

それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-11-28 21:00:00

11月28日(水) スタッフブログ949

 

皆様、こんばんは!
本日もお誕生日特集をお届けします!

まずは、11月25日がお誕生日だった


千石清純くんからお祝いをさせていただきます。

千石くんには、こちらの写真が届いています。


これから部活の時間でしょうか?
コート脇の千石くんと、壇くん。
壇くんは、千石くんと一緒に居ることで、ラッキーを分けてもらったようですね!



更にもう1枚。
Dream Live 2018のオフショットより、観月くん、橘くん、千石くんの3ショットでした!




ここからは、11月28日がお誕生日の菊丸英二くんに移ります。
本田くん、永田くん、田口くんの3バージョンでお祝いをさせていただきます!
皆さん「田」が付く共通点があることに、ここに書いてから気付いたブログスタッフでした。

まずは、


本田くんバージョンです!



大石くんと一緒にお勉強をしている菊丸くん。
菊丸くん、ちょっと飽きてしまったようで、大石くんの気を逸らして、
こっそり抜け出そうとしているようでした。



そして、菊丸くんに教えてもらいながら、ラケット回しにトライする不二くんとリョーマくん。
菊丸くんは、ピースが出来るくらい余裕ですね!


お次は、


永田くんバージョンです!



お昼休みの中の大石くんと菊丸くん。
テニスをしていても、していなくても、いつでも仲良しなゴールデンペアのお二人でした。



そして、ソファでリラックスモードの菊丸くんとリョーマくんでした。


続きまして、


田口くんバージョンです!



黒板に向かって、何かを描いている大石くん。
届いた写真は、こちらの1枚だけのため、何を描いているのか、完成形がわかりませんが、
きっと菊丸くんには、伝わっているのでしょうね。



そして、部活前に皆が集まるのを待っている河村くんと菊丸くんでした。



稽古場でのお祝いに立ち会えました!と撮影スタッフからも写真が届いていますので、
早速掲載をさせていただきます。


「おーい!いいものあるよーー!!」と大きな声で
カメラの向こう側にいる誰かを呼んでいる江副くん。
手に何か持っていますね。



そこへやってきたのは田口くんでした。
「菊丸くんの誕生日だから、一緒にお祝いがしたくて、コレ用意してみたよ」と江副くん。
思わぬサプライズにビックリした様子の田口くん。



なんと!ふわふわのオムレツに、プリプリの海老がのっていました!
「菊丸くんが好きなものが2つも揃って最高じゃん!」と嬉しさの勢いで、
江副くんの背中に飛び乗る田口くん。
田口くんも江副くんも一緒にお祝いが出来たことが本当に嬉しそうですね!



そして、江副くんにあーんをしてもらって、
予想以上の美味しさに、またまたビックリな田口くんでした。
こうやって2人の様子を見ていると、江副くんと田口くんもゴールデンペアに
負けないくらい仲良しなのが伝わってきますね!

改めまして、千石清純くん、菊丸英二くん、お誕生日おめでとうございました!


TEAM Party SEIGAKU・HIGA、四天宝寺の稽古場、テニミュ文化祭など、
載せたいものが沢山あるのですが、現在写真を整理していますので、
掲載までもう少しお待ちいただけると嬉しいです。


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-11-24 07:30:00

11月24日(土) スタッフブログ948(一部訂正)

 

テニミュブログをご覧の皆様、こんにちは!

昨日、テニミュ文化祭初日となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?

まずはキャストの集合ショットからお届けいたします!

 

まずは10時~12時30分の回の実行委員の皆さんです!




こちらは14時30分~17時の回の実行委員の皆さんです!

実行委員の皆さんも、様々なブースで大活躍してくれました!
本日のテニミュブログでは、そんなテニミュ文化祭の準備の様子を掲載いたします!


まずご協力いただいたのは、「テニミュキャストとJumping up!High touch!」ブース。
キャストの皆さんが手形をとってくれました!

 


まずは、力を込めて紙粘土を練ります。
必要以上に激しく動きながら粘土を練ってくれた阿久津くん!
ここの作業が大切です。

 


続いて、丸く伸ばしていきます。
こちらは、「紙粘土懐かしい!」とニコニコ笑顔の武藤くん。


そして、

 


手をぎゅーっと押し付けます!!
中三川くん、琉翔くん、奥田くんのトリオさんは仲良く並んで手形取りです。
実は、「あっ、穴が開いちゃった!」という声がこの3人から聞こえてきたようです…
そのあとももちろんクッキリ。
皆様、チェックしてみてくださいね。

 


田村くん、立石くん、後藤くんももちろん参加してくれました。
氷帝さん、立海さんが揃うのも3rdシーズンでは初めてですね!


手の大きさだけでなく、紙粘土の丸め方や伸ばし方にも、皆さんの個性たっぷりです。
ぜひぜひご覧になってくださいね!
実際に触っていただけますが、紙粘土をそのまま展示しておりますので、テニミュキャストとハイタッチするときと同様、優しくお願いいたします。




続いては、手芸部より「お楽しみシール」作成中のお写真です!
学校カラーのはちまきと、デコレーションできるシールが販売してます。
キャストの皆さんが手書きで作成したイラストがシールになりました。


 


真剣な表情の中島くんは、自分の名前の書き方をひたすら研究中。

 


どうしてもタピオカの絵が書きたい阿久津くん。
何種類もタピオカをイメージした絵を書いていたようですが、どんなシールが完成したのでしょうか?



 

その隣では、八巻くんもペンを走らせます。
心のこもった素敵なシールができたようですね!
皆さん、本当にありがとうございました!


 

立海さんも続けます。
こちらも丁寧に紙に向かってくれている井澤くん。



立海さんといえば、
 


当日、残念ながら会場には来ることができない大薮くん、川﨑くんも手書きシールを作成してくれました!
大薮くん、「大」をどーんと書いてから悩んでいる様子…
どんなシールになったかは、ぜひ手芸部にてお確かめください!


なお、手芸部・屋台ブースは金券でのみ購入可能となります。
屋台、手芸部の商品を購入される場合は「食券&手芸部券販売所」にて金券をご購入の上、ブースにてお引き換えください。
※金券は各回限り有効となります。





続いて、放送部より、収録時の様子です!

 


こちらは久々のツーショットとなる立石くんと田鶴くん。
会場では、こうして収録したキャストの皆さんの声があちこちから聞こえてきます!

 

こちらは岩城くんと武藤くんの比嘉さんペア。

 

田口くん、江副くんの青学ゴールデンペアも無事収録終了です!

そして、
 


当日残念ながら会場には来ることが出来ない三浦くんも、手形、手書きシール、そして放送部で参加してくれました!
放送部からは、こうして事前収録したキャストの皆さんの個性あふれる放送に加え、生放送も行います。
皆様、お楽しみに!



これ以外にも、文化祭実行委員を務めるキャストの皆さんが、心を尽くして準備してくれたコンテンツが盛りだくさんです。
皆様、余すところなくお楽しみください!

また、テニミュ文化祭会場と同じくサンシャインシティ内 J-WORLD TOKYOでは、文化祭会期の2日間限定でテニミュ文化祭のスペシャルコラボドリンク(ポストカード付)を販売中です!

本日の当番キャストもおいしくいただきました!
 



コラボドリンクの全容をお届け予定でしたが、阿久津くん、前田くん、田村くん、岩城くんの4人ともとても楽しみだったようで、スタッフが撮影する前に飲んでしまいました!
それぞれ自分の学校のコラボドリンクを飲んだ皆さんでしたが、とてもおいしかったようで、それぞれのドリンクを味見し合っていました!
テニミュ文化祭と合わせて、ぜひこちらにも足を運んでみてくださいね!

テニミュ文化祭 詳細は公式HPをご覧ください。

リアルタイム情報はテニミュ文化祭 公式Twitterにて随時お知らせしております!
Twitter→ @tennimubunkasai



それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!

 

2018-11-22 21:00:00

11月22日(木) スタッフブログ947

 

皆様、こんばんは!
本日もお誕生日をお届けします。

まずは、11月20日が誕生日だった


木更津 淳くんです。

グッズチームからは、こちらの写真が届きました。


まずは、木更津 淳くんと裕太くんの2ショット。
制服で優しい表情のお二人、これから何か楽しみなことがあるのでしょうか?



こちらは、柳沢くんとのテニスコートでの1枚。
柳沢くんからアドバイスを受ける木更津 淳くん。
「こんな感じかな?」と二人でダブルスを極めているようですね。


お次は、双子の兄の


木更津 亮くんです。


届いた写真はコチラ!


廊下で、クールに決めてくれた
木更津 亮くん、首藤くん、樹くんでした。



更に、リラックスモードでソファに座る
木更津 亮くん、佐伯くん、樹くんでした。



そして、11月22日が誕生日の


天根ヒカルくんもお祝いです!

天根くんには、こちらの写真が届いています。


お昼休みでしょうか?
黒羽くんとバスケットボールを楽しむ天根くん。
身長のある二人が一緒に試合をしたら、とても絵になりそうですね!



ラストは、階段でモデル風に格好良く決めてくれた
黒羽くん、葵くん、天根くんでした。

改めまして、木更津 淳くん、木更津 亮くん、天根ヒカルくん、お誕生日おめでとうございました!



いよいよ明日より「テニミュ文化祭」が始まりますね。
初めての試みのため、色々とドキドキではありますが、ご来場いただく皆様に
お楽しみいただけるよう、キャスト・スタッフ一同準備を進めてまいりました。
2日間という短い期間ではありますが、精一杯頑張りたいと思います!

また、テニミュ文化祭についての「よくある質問」を公式HPで公開しております。
入場に関してや会場内でのお願い事項など、通常の公演とは違う点がございますので、
ご来場を予定しているお客様は、是非ご確認の上、お越しいただけますと幸いです。

【テニミュ文化祭「よくあるご質問」】


それでは、次回のテニミュブログもお楽しみに!!

 

2018-11-19 22:00:00

11月19日(月) スタッフブログ946

 

皆様、こんばんは!
本日は、お誕生日のお祝いから始めさせていただきたいと思います。

11月18日がお誕生日だったのは、河村 隆くんでした!
滝川くん、鈴木くん、岩田くんの3バージョンでお届けをさせていただきます。

まずは、


滝川くんから掲載をさせていただきます。

グッズチームから届いた写真は、


河村くん、乾くん、大石くんの3ショット。
それぞれラケットを使って、バランス感覚を競い合っているようですね。
勝敗の結果が気になる1枚でした。


続きまして、


鈴木くんバージョンをお届けします。



カツオくん、カチローくん、河村くん、堀尾くんのパワフルな1枚。
青学を代表するパワープレイヤーな河村くんから、強くなるコツを教えてもらうところのようですね。


そして、


岩田くんバージョンには、こちらの写真が届いています!



堀尾くんと、河村くんのお昼休みの1枚。
強さだけではなく、優しさも兼ね備えている河村くん。
それが強さの秘訣なのかもしれませんね。



こちらは、TEAM Party SEIGAKUからの未公開ショット。
微笑む不二くんと、やや緊張気味の河村くんでした。



更に、稽古場でもお祝いができたようですので、早速掲載をさせていただきます!


稽古終わりにスケッチブックにイラストを描き始めた皆木くん。
とても真剣な表情ですね。



なんと河村くんの欲しいものをプレゼントしたい!ということで、
「新しい包丁」のイラストを描いてみました!とのこと。
思わぬサプライズに、岩田くんも心の底からビックリな様子です。
皆木くんのセンスに、ブログスタッフもビックリです。



無事に手渡せて、満足気な皆木くんと、
とても嬉しそうな表情の岩田くんでした。

改めまして、河村 隆くんお誕生日おめでとうございました!








ここからは、いよいよ今週11月23日(金・祝)・24日(土)に開催の、15周年記念 テニミュ文化祭オリジナルグッズを紹介いたします!

まずは、『オリジナルユニフォームチャーム』です。
 


15周年ということで、テニミュに登場する各校のユニフォームをメタルチャームにしました!
全9種のランダム販売となっていますが、なんと!12月の青学vs四天宝寺公演に先駆けて、四天宝寺のユニフォームも登場です!
テニミュ文化祭では、四天宝寺キャストの皆さんも「あること」で協力してもらっています。
ご来場の際は、ぜひ四天宝寺さんの参加部分も探してみてくださいね!


  




続いては、『シーンショットアクリルキーホルダー』です。
これまでチーム別イベントの来場者全員プレゼントでランダム配布していた生写真の中から各校4枚がアクリルキーホルダーになりました!
サイズは約8cm×約11cmとすこし大きめで、厚みもありますので、キーホルダーとして付けていただくだけでなく、チェーンを外して写真のように飾っていただくのもオススメです!
青学・氷帝と立海・比嘉の2校ずつに分けてのランダム販売となります。
ぜひ付けて、飾って楽しんでくださいね!
 


井阪くん、三浦くん、内海くんの3人は、それぞれ氷帝のユニフォームチャームとシーンショットアクリルキーホルダーをゲットしてご満悦の様子でした!


そして「文化祭」といえば楽しいお祭りということで・・・



 
場内ではぜひ『テニミュメガネ』を身に着けてみてはいかがでしょうか!
こちらはレンズ部分に細かい穴の開いたサングラスとなっています。
※着用の際は視界が暗くなりますので、足元など十分ご注意ください。

 

続いては『オリジナルサコッシュ』です!
キャラクターの写真がモノクロで印刷された素敵なサコッシュですが、A5サイズがすっぽり収まる大きさとなっております。



収納力もバツグンで、スタッフが試したところこんなにたくさんの物が入りました!
 



最後はこちらです!
 


テニミュオリジナルグッズに、ついにお菓子が登場しました!
 


『テニミュ文化祭に行ってきましたクッキー』には、テニミュ文化祭のロゴがプリントされたクッキーが12枚入っています!
さらにパッケージの中にはノベルティとしてスリムなポストカードが封入されています。
ご家族やご友人へのお土産にもぜひおすすめのグッズです!


 

最後は、テニミュ文化祭に参加したくてたまらない河村くんと桃城くんでした!
見て楽しい、参加して楽しい、そして食べて楽しいテニミュ文化祭を、どうぞお楽しみに!



<グッズ販売に関する注意事項>
購入可能時間帯
■11月23日(金・祝)
10:00〜11:00 11月23日(金・祝)10:00〜12:30のチケットをリストバンドにお引替え済みのお客様のみご購入いただけます。
リストバンドの引き換えに関しましては、Q&Aよりご確認ください。
11:00~17:00 どなたでもご購入いただけます。
※11月23日(金・祝)14:30~17:00のチケットをお持ちのお客様もこのお時間帯にご利用いただけます。
■11月24日(土)
10:00〜11:00 11月24日(土)10:00〜12:30のチケットをリストバンドにお引替え済みのお客様のみご購入いただけます。
リストバンドの引き換えに関しましては、Q&Aよりご確認ください。
11:00~17:00 どなたでもご購入いただけます。
※11月24日(土)14:30~17:00のチケットをお持ちのお客様もこのお時間帯にご利用いただけます。
※時間は当日の状況によって前後する場合がございます。

※数量限定商品に関しましては、各日在庫のご用意をしておりますが、売り切れの際はご了承ください。

テニミュ文化祭の詳細は詳細はこちらよりご覧ください。
公式Twitter:@tennimubunkasai

※サンシャインシティ館内でのトレーディング行為はご遠慮ください
※会場周辺(共用部分)での座り込みはご遠慮ください


それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!

 

2018-11-16 21:00:38

11月16日(金) スタッフブログ945

 

皆様、こんばんは!


本日のテニミュブログは、四天宝寺公演の稽古場から届いたお写真を掲載します。


まずは、ダンス稽古のお写真から。
青学さん、四天宝寺さんで、お互いにダンスのチェックをすることに。

 

真剣な表情で青学さんのダンスを見る四天宝寺さん。






バトンタッチして、続いて四天宝寺さんを見つめる青学さん。
この時は「対戦相手を見てください」とスタッフさんより指示があったそうです。
細かな部分を確認しながらも、ライバルよりかっこいい姿を見せたい!と、程よい緊張感が走る稽古場でした。
ちなみに、トリオさん3人分は安東秀大郎くん(小石川役)が担当してくれたそうです。



こちらも稽古中のお写真ですね。
奥で四天宝寺さんが歌稽古をしているようですが、その手前でラリーの確認をしているのは、大久保くんと中島くん、そして、それを見守るのはダブルスの先輩の田口くんです。
青学の2年生コンビは気合十分のようですね!



続いて、差し入れていただいたクロワッサンショットです!




左から、中三川くん、谷津 翼くん(一氏役)、森田力斗くん(金色役)、奥田くんです!
森田くん、奥田くんが持っているのは期間限定の抹茶味クロワッサンだそうです。





こちらもトリオさんと四天宝寺さんのお写真ですね。
森 一平くん(石田役)と琉翔くんです!
森くんの笑顔に癒されっぱなしの琉翔くんでした。





江副くんと廣野凌大くん(財前役)のお写真。
「凌大くん、撮りましょう!」と江副くんのご指名だったそうです。
江副くん、一緒に写真を撮ることができて嬉しそうですね!




江本光輝くん(千歳役)と青木くんのツーショットです。
稽古はまだまだ序盤ですが、すでにリラックスした空気が流れているようですね。
実は初試合となる青木くん。
江本くんを引っ張りつつも丁寧に稽古に臨んでくれているようです!



最後はこのお写真。
 


川上将大くん(亜久津役)が稽古場に合流です!
青木くんと同じく、またテニミュの稽古場に戻ってきてくれました。お帰りなさい!
碕くん、青木くんとともに今回カンパニーを引っ張ってくれる、頼もしいスリーショットでした。





四天宝寺公演の稽古もぐんぐん進んでいますが、「テニミュ文化祭」も開催間近ですね!
本日、テニミュ文化祭の「よくあるご質問」を公開いたしました。
また、ブース紹介も更新いたしました!盛りだくさんな内容となっています。

テニミュとしても初の試みである「テニミュ文化祭」。
公式HPをぜひぜひチェックしてくださいね!

詳細はこちらよりご覧ください。
公式Twitter:@tennimubunkasai



それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!

 

2018-11-12 22:00:00

11月12日(月) スタッフブログ944

 

皆様、こんばんは!

お待たせいたしました、
本日のテニミュブログも、お誕生日スペシャルでお届けします!


まずは、11月8日がお誕生日だった、
 


八巻貴紀くんです!


 

雨振りの八巻くん、渡辺くん。
傘をさす姿もクールに決まっていますね。
 



こちらはハットとストールがお揃いの内海くんと八巻くんです。
八巻くん、こっそりイタズラをしているようです!

 


そして、三浦くんと足組みポーズでの2ショットです!
三浦くんとはボトムと靴がおそろいのようですね!




続いて、11月9日はお誕生日の方がお2人いらっしゃいます!
まずは、
 


金色小春くんです!
テニミュブログで3rdシーズンの四天宝寺さんのお祝いは初めてとなりますね。
グッズチームからのお写真はこの一枚のみですが、稽古場からはこんなお写真が届きました!



金色くんの好きな食べ物は梅干し、好みのタイプはカワイイコ♡ということで、

 


森田力斗くん(金色役)が選ぶ「テニミュカワイイコ」選抜に梅干しを食べさせてもらったようです!
「やっぱり仁愛は外せないでしょ~あっちゃん(増子敦貴くん(白石役))と~司かな~」
という森田くん。

選抜されてまんざらではない様子の増子くん、田口くん、阿久津くんは、ノリノリで森田くんを取り囲みます。
森田くん、幸せそうですね…


そんな様子を見て、黙ってられないのはもちろんこの方、

 


最後はやっぱり、ダブルスの相方、谷津 翼くん(一氏役)からのプレゼントです!
金色くんと同じく梅干しが好きな森田くん、みんなから食べさせてもらった梅干しをぱくぱく食べていたそうです。





続いては、
 


木手永四郎くんです!




こちらは、木手くん、甲斐くん、田仁志くんの、対青学戦シングルス組のお写真ですね。



 
木手くんに何やら注意されてしまった様子の甲斐くん。
ゴーヤを食べさせられてしまう前に、屋上の高いところまで逃げていってしまいました!
木手くんも思わず渋い表情です。


 

こちらは全国氷帝、東京凱旋公演からの蔵出しオフショットです!
キャプテンを中心に集合した比嘉の皆さん。
ステージへ向かう前の気合十分な1枚でした。




続いては、11月11日がお誕生日だった、
 



千葉冴太くんです!

 


こちらは千葉くんと陽向くんの爽やかツーショットです。
陽向くんが考えた日替わりシーンを、全力で演じていたという千葉くん。
パワフルな六角さんを支えていたのはこのお二人なのかもしれませんね。

 



こちらはDream Live 2018の撮影オフショットから。
とても大人っぽい雰囲気の坂垣くん、二葉くん、千葉くんです!


 

最後は、メガネをかけて大人っぽくイメージチェンジをした千葉くんでした!
これからも千葉くんの成長から目が離せませんね!



改めまして、八巻貴紀くん、金色小春くん、木手永四郎くん、千葉冴太くん、
お誕生日おめでとうございました!


それでは、次回のテニミュブログをお楽しみに!